すみのなんでも箱

ちゃんと毎日をしっかり生きる

根性!根性!

ものすっご~~~く落ち込むことがあったし一瞬お先真っ暗やべえ無理ってなったけど、好きなマンガを読んで平静を取り戻した結果、人生そんな簡単に終わりにしちゃいけねえよって気を取り直した。やれることをやっていくしかねえんだよ。

ということで明日はひとつの区切り、今月末でもひとつでっかい区切になることが確定したけどがんばります。なにを?人生を!あと今月中に根性で治す。明日テーピング貼り直しですわ。

 

 

私に元気をくれた本。何度も読んでいる。救われるから。

25日の日記です

今までゲームしたり映画見ていた時間で別のことを始めたらそれが楽しくなってきちゃって、それはそれでいいんだけどインプットが出来てないのは良くない気がするな~。ということで金曜日に映画を見に行こう、と思い立って近所の映画館情報を見たら絶妙に見たいものと時間が合わない~キエエ!ちょっと遠出すればそれなりにあるんだけど遠出はしたくないんじゃ!(ワガママ)なにがめでたい、見るか…。

 

昨日今日でUQモバイルの手続きをチャット→電話で散々やったんだけど、電話の自動音声とチャットでたらいまわしにされてムカつきゲージがMAXになったところで引き継がれる電話担当者さん気の毒過ぎるなって思った。チャットに長文で質問して「いや、短く言って???」って返されたときの苛立ちとかをさ…まぁ私は有人になると強くは出られないんでいいんですけど絶対ブチ切れる人おるて…あ、対応してくれたUQモバイルの人はめちゃいい人でした。私の対応してくれる人は基本めちゃいい人なのだ。ありがたやありがたや。

今日はゆるゆると…

整形外科にいったら「軽めのぎっくりだねぇ( ´∀`)」と言われまして、ぎっくり道は奥が深いなと思いましたね。その道の先は行きたくないですが!

電気治療とテーピングをしてもらったのではよ治ってほしい。フィットボクシングしたいよ~(;_;)

 

今日見た舞台

梅雨に入っていたとは知らなんだ

雨が降ると腰が痛いですなぁ。もう腰が痛いというのも飽きてきたのだが…。

明日はいい加減整形外科に行かなければ。早く人間の生活を取り戻したいものです。

 

今日は一日作業デイだったので、がんばった。えらい。

寝る前に滅茶苦茶かわいい動画を見て癒されよう。


www.youtube.com

はあ、おぜちい…おぜちいありがとう…

腰のズキズキが止まらんねや

もう1週間も運動してない!YABAI!!

でもここで無理を押して取り返しのつかないことになってもいけないから、我慢しなくてはならない…。一応月曜日には観劇の予定があるんだけど、まぁ座ってしまえばなんとかなるからなんとかなるだろう。腰痛は移らないしね!!月曜日に整形外科に行くために明日は作業をなんとかやっつけちゃわないと…ということを考えて、今日は早めに寝て明日の早起きにすべてを掛けっる。

今ここまではポメラBluetoothキーボードにしてはてブロアプリで入力しているんだけど右下にGboardのやつ出てきちゃうのなんとかならんのかねー。多分なんとかなると思うんだけど私が知らないだけだろうな!こんな感じ。そんなことより見て、この最高のキーボードの背景画像を。f:id:sumihrz:20240622224330j:image

冴島さんのお手々さいこうだね。

生きる、腰を労わりつつ

昨日緩やかに改善傾向だと思っていた腰ですが、今日は普通に駄目でした。雨なのもいけないのかなぁ!?月曜日まで駄目だったら整形外科行きますね…。期限切れじゃない湿布とかがもらえるんやろ…。

 

そんなこんなで映画も全然行けない。去年は映画をたくさん見るぞー!と自分に課して映画館にも頻繁に行くようにしていたんだけど、今年は3月頃に一度胃を壊して家に引きこもる時期があってから、すっかり出不精になってしまった。いかんねこりゃ。

もともと私は映画をあまり見ていない人間だったので、まだ見ぬ名作というものもめちゃくちゃあるのだから家で配信で見るという選択肢もあるはずなんだけど、でも配信ってどうにも、意外と見ないですよね。配信サービスめちゃくちゃ登録してるのにね。見ろよ。

それはさておき私がとんでもないレベルで泣いた映画は「生きる LIVING」です。

黒澤映画「生きる」の英リメイク版。これをね、去年の映画たくさん見るんだ期に見たんですよ。そのときまだオリジナルを見ていなくて、見てから行くか見ないで行くかを滅茶苦茶悩んだけど、オリジナル「生きる」を見ていない状態でリメイク版を見る、ということは1回しかできないんだから見ないで行けばいいという母のアドバイスを聞いて「それもそうだな」と思って前情報も入れずに見に行ったわけです。

結果、泣いた。

そりゃもう、べしゃべしゃに泣いた。

上映中マスクをしていたんだけど、マスクに涙が染み込んで肌に張り付くレベルで泣いた。「まぁ私は涙腺も弱いし余命ものだから泣くだろう」という意識で見たけどそういうレベルではなかった。

帰宅して、プロジェクターで黒澤明のオリジナル「生きる」を上映したら、また泣いた。リメイク版は紳士の意地、という感じでスマートなのに対しオリジナルの方が滑稽で哀れな感じはあるんだけど、どちらも全身全霊をかけて「生きる」姿の凄まじさを描いていて、たまらなく胸を打たれた。あんな風に生きなければと本当に思ったのだ――…

 

……ということを、ここまで書いて当時の感情が蘇ってきたので私も生きねば、と思いました。まぁでも、まずは腰を治したいんですけれども…。

 

 

 

お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」

痛みが引くまで腰痛の話する

いや~、イスに座るしかない現状ってば作業が捗るな~~~!(血涙)

2年前に使用期限が切れた湿布を貼りつつ、腰を庇いながら生活して一応MAX痛いピークは脱したと思うけど、それでもまだ相変わらず腰に爆弾括り付けた状態です。ひいん。このタイミングで隙間に突っ込む用の棚が届いたけどとてもじゃないが組み立てられないしなんなら受け取るときに爆発して「いたあ!!」って叫んだら宅配のおじさんが生暖かい目で微笑んでたよ。「うんうん。痛いよねぇ」って言ってたから、おじさんはきっと腰痛と戦い続けている歴戦の戦士なのだろう。運搬は腰にくるって言うしね…。とはいえ明日は用事を済ませに出かけなきゃいけないのであった。うーん、どうなることやら!(腰を痛めてからまだ一歩も外に出ていないのであった)

そして腰が痛いというのに私は何故かオモコロチャンネルのAI動画を見て笑ってしまいまた悲鳴を上げることになるのだった。腰痛の敵、それはくしゃみと笑い。今日更新のわしゃがなは大塚明夫回だったので笑いというより「最高~~!!」の回だったので私の腰は守られた。


www.youtube.com

ところでおまけ動画の「ゲームが代表作になる人」の話めちゃ最高だったんですがわしゃがなはおまけで最高トークをしすぎではないか。ありがとうございます。

 

週末、棚、組み立ててー!